受験生の心構え
今年も当塾から中学受験・高校受験にチャレンジする生徒がたくさんいます。
当塾に受験の相談に来られる方のほとんどは特性のために、通常の学習塾や進学塾に通うことが困難な状態。それでも高校進学をしたい。中学入試に挑戦したい。
そんなニーズにお応えした指導計画を立てています。
例年、10月末頃のタイミングで、受験する生徒には全員「受験生の心構え」という話をします。担当するのは、受験指導経験20年以上のベテラン、当塾代表の野村泰介。
生徒たちへの伝えるポイントは4つ
1.得意なところをのばす
2.「満点」はいらない
3.勉強は計画的に
4.なぜその学校に行きたいのかを話せるように
1.得意なところをのばす
学習に対するモチベーションが低い生徒に対して有効です。できないことをずっとやらされるのは苦痛この上ありませんよね。まずは自分の得意なところ、好きなところから取り組んでみましょう。
2.「満点」はいらない
ものごとを完璧に仕上げないと不安になるタイプの生徒に有効です。1.との関連もありますが、できない問題は捨てても大丈夫だよ、と声掛けすると、肩の重荷がすっと下りたような表情をみせてくれます。
3.勉強は計画的に
当塾の生徒はほぼ全員、学習計画作りは苦手です。机に向かえても、目の前の課題は、そのとき目の前にあるもの。いきあたりばったりなのです。そんなときは、簡単な月間カレンダーを1枚渡し、1週間ごとに何をするかと講師といっしょに考えるようにしています。
4.なぜその学校に行きたいのかを話せるように
多くの学校では入試の際に面接があります。詳細な面接練習は入試直前に対策しますが、入試数か月前の段階では「なぜその学校に行きたいのか?」が、たとえ不十分であっても自分自身納得できる言葉を持てれば大丈夫。
なないろ学習塾では、中学入試・高校入試の対策を行っています。11月からでも間に合います。お子様の学習特性でお困りの方、お気軽にお問合せください。見学・無料体験も受付中です。(見学・相談体験日時 月・火・水・金 18:00-20:00)
電話086-897-2476(にじになろう)担当:右田
0コメント