オンラインセミナー「軽度・グレーゾーンの子の高校選びを考える」開催しました」
2021年5月15日(土)オンラインセミナー「軽度・グレーゾーンの子の高校選びを考える」開催しました。
リレートークとして
① 【教育】高校選びと勉強の方法・・・野村泰介(一般社団法人なないろ代表理事 / 一般社団法人SGSG理事長)
②【発達支援】学習環境の整え方・・・金谷佳和(NPO法人Pro Bono Rehabilitation Services 代表理事)
③【栄養】食事での栄養摂取とサプリメントの効果的な摂り方(NPO法人 日本メディカルダイエット支援機構 理事長)
④【当事者サポート】発達障害・不登校の子2人の高校進学を親の立場の経験談(一般社団法人なないろ理事 発達障害子育て経験者)
それぞれの専門分野を活かした軽度・グレーゾーンの子の関わり方についての話題を提供しました。
参加者からの質問では、通信制高校について、県立と私立の違い、入学方法、学習方法、学費などの具体的なものが多くみられました。
個別相談の時間には、「良い学校・悪い学校」ではなく「合う学校・合わない学校」という視点で学校選びをする際のパンフレットやオープンスクール・進学相談会などでの質問の仕方などの話もすることができました。
なないろ学習塾では引き続き、軽度・グレーゾーンの子のための高校進学についての相談や、無料見学・体験をお受けいたします。お気軽にお問合せください。
0コメント