明日の定期考査に向けて - 中3生への応援

塾も終わりに近づいた20時前、定期考査を明日に控えた中学3年生の2人が、代表の野村のところへやってきました。

2人は同じ学校の同じクラスで、塾にも一緒に通っている仲良しの生徒たちです。

「野村先生、ちょっと質問いいですか…」

普段、代表の野村は通常の授業に入ることはありません。しかし、生徒たちが質問に来た時には、いつも時間を作って丁寧に応えています。


不安な気持ちを抱えて

明日のテストは社会の公民分野。話を聞いてみると、テスト範囲が教科書で80ページ近くもあり、直前になって何を勉強すれば良いのか不安になってきた様子でした。

「範囲が広すぎて、何から手をつけていいか…」

そんな2人の言葉に、元社会科教諭の野村は、先生目線でテストに出そうなポイントを丁寧に伝えていきました。

「ここは必ず押さえておこう」「この部分は問題として出しやすいんだよ」

長年の教員経験から導き出されるアドバイスに、2人の生徒は目を輝かせながら、熱心にメモを取っていました。


大切なテストだからこそ

中学3年生にとって、今回の定期考査は内申書に直結する、とても大事なテストです。

だからこそ、2人の不安な気持ちもよく分かります。

でも、こうして分からないことを聞きに来る姿勢、そして真剣にメモを取る姿を見ていると、きっと良い結果につながるはずだと感じました。

代表の野村をはじめ、スタッフ一同、心から応援しています。

明日のテスト、しっかり頑張ってください!


--------------

なないろ学習塾では現在、新規入塾者を募集中です。(岡山教室・倉敷教室共に受け入れ可能)相談・見学・無料体験随時受付中です。気になる方は一度お電話ください。

電話086-897-2476(受付時間 平日13-20時 土曜10-16時)


なないろ学習塾

発達障害・学習障害などの学習特性や不登校のお子様に対し、認知能力と非認知能力を伸ばす並行トレーニングにより高校進学をゴールに寄り添う新しい学習塾。奉還町本校では岡山市立後楽館中学校入試対策も実施

0コメント

  • 1000 / 1000